04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2011年3月2日(水)9:00

就職内定率64.9%/新規高卒就職1月末現在

依然厳しい状況続く


 宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古・比嘉章署長)は1日、今年3月に卒業する高校生の求人・求職・就職の状況(1月末現在)を発表した。就職希望者数131人のうち、内定者数は85人(内定率64・9%)で、46人(35・1%)が決まっていない。前月との比較では内定率は6・9ポイント(9人)増と改善は見られるものの、求人数が105人で前年同月比で16%(20人)減少、就職内定率も前年同月比で2・6ポイント減少するなど、依然厳しい状況が続いている。


 ハローワーク宮古では新規高校卒業者にとって厳しい雇用環境に対応するため、2月1日以降に、新卒者または3年以内の既卒者を採用した事業所に奨励金を助成する「新卒者就職実現プロジェクト事業」などの周知を推進すると共に、宮古の185の事業所に新卒・既卒者の求人、採用の検討を依頼する文書の送付や訪問をした。

 求人数が昨年同月比で20人減少している中、昨年同期に比べ4人増の内定者数85人は、ジョブサポーターの活動や一般求人の新卒者への転用など、学校、家庭、ハローワークなど関係者の努力によると評価している。

 今後は学校、家庭とさらに連携を深めながら就職あっせん、求人先の開拓などに力を入れていく。

 新卒者就職実現プロジェクト事業 新卒者や3年以内既卒者を採用した企業に奨励金を助成する制度。新規高卒者を対象とする制度は①トライアル雇用奨励金②育成支援奨励金の二つ。トライアル奨励金では、有期雇用期間(3カ月)に月額10万円、正規雇用から3カ月後に50万円を給付する。支援奨励金は、成長分野などの中小企業が対象。有期雇用期間(6カ月)に月額10万円。正規雇用から3カ月後に50万円を支払う。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!