04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2011年3月4日(金)23:02

緑の街角賞(行雲流水)

 八戸工業大学建築工学科の故坂本磐雄教授は平成6年日本都市計画学会で「緑の街角賞」について論文を発表した。教授は琉球大学在任中都市緑化を推進している自治体183を対象にアンケートや文献での調査を実施


▼中でも当時の平良市民運動実践協議会グリーン部会が推進する「緑の街角賞」と北九州市当局が推進する「みどりの街角賞」を特定し両者の10年余の取り組みについてあらゆる角度から比較分析し考察を加えた

▼その成果を「小都市の居住地緑化事業における効果と課題」と題して発表したのである。論文によると「緑の街角賞」入賞宅の〝沿道緑化〟に果たす役割は大きくブロック塀の〝壁面緑化〟も北九州市に比べて際だっていると評価

▼確かにグリーン部会はブロック塀が与える硬質感を和らげる手段として1987年「緑の塀賞」を新設。市民はブロック塀にオオイタビやヒメイタビやアマミツタ等の蔦性植物をはわせ目にやさしい〝緑の塀〟に変えてきた

▼新築住宅の場合も塀を内側に後退させて道路との間にできた空間に花木・観葉植物・草花等を植え通行人を楽しませている

▼論文の結び「緑の街角賞は緑化表彰を通して建築デザインの重要性を認識させ建築と緑化が調和した総合的街角景観の形成にも寄与している」の評価は市民の緑化意識の向上にとってありがたい支援の文言になっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!