04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2011年3月6日(日)9:00

発掘調査始まる/城辺の浦底遺跡

人骨の発見に期待


発掘調査現場で指揮を取る土肥さん=5日、城辺の浦底遺跡

発掘調査現場で指揮を取る土肥さん=5日、城辺の浦底遺跡

 先史時代の後期(約2500~1800年前)遺跡とされる城辺の浦底遺跡で4日から発掘調査が始まり、人骨の発見に全力を上げている。


 発掘調査は4~11日までの8日間。期間中、元琉球大学准教授で形質学専門の土肥直美さんをリーダーとした調査員10人余が参加する。

 後期は、宮古では無土器時代。浦底遺跡では、過去の発掘調査でシャコガイ製貝斧が多数出土。またストーンボイリングと呼ばれる調理用の石蒸し遺構が数多く発見され脚光を浴びた。

 土肥さんは「浦底遺跡では、まだ人骨が見つかっていない。地域住民の聞き取り調査から『過去に砂を採取した際に人骨を見た』という情報がある。貴重な情報なので、今回の発掘調査で発見できれば」と期待を込めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!