04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2011年3月18日(金)9:00

ホルトノキ71本撤去/宮古土木事務所

電線地中化で移植後枯れる


移植したが枯れてしまい根こそぎ掘り起こされたホルトノキ=16日、城辺・下地線

移植したが枯れてしまい根こそぎ掘り起こされたホルトノキ=16日、城辺・下地線

 道路に植えてあった街路樹71本を別の道路に移植したが、根付かずに枯れてしまった。この道路を管理する県宮古土木事務所は安全面を考慮し16日から撤去作業を実施、「緑を減らさないようにと思い移植したが、高木を育てるのは技術的に難しかった」と話している。


 同事務所維持管理班によると、枯れた街路樹は市役所平良庁舎側に植えられてあったホルトノキ。電線地中化工事に伴い、造園業者が昨年1~2月に城辺・下地線(県道246号)の道路両側に移植した。

 街路樹は当初から根がコンクリートに阻まれ四方に張っておらず、移植した場所に根付くかどうかが心配されていたという。さらには、移植前の枝の剪定に問題があり、同管理班では「専門の業者に発注し指導もしたが、ほとんど幹だけを残して剪定されてしまった」と話している。

 枯れた木は大きいもので幹周り約60㌢、高さ3㍍以上。細かく砕いて、上野野原にある市資源リサイクルセンターで堆肥にするという。

 撤去費用は98万円で、1本当たり1万3800円。撤去後は別の木を植えるという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!