04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2011年3月25日(金)22:49

年度末(行雲流水)

 3月も押し詰まってくると、気分はまさに〝師走〟。終わりよければ全てよし、という。年度末の慌ただしさを無事乗り切って、心機一転、心置きなく新年度を迎えたいものだ


▼3月決算を控えた企業は、貸出金や売掛金の回収、未払い金の清算などで角つき合わせた交渉にはいる。財務内容が明らかになる「貸借対照表」は、期末現在で瞬間冷凍された数値で表されるからだ。仕上がりの字面が気になるところ

▼官公庁では、事業の年度内執行に拍車がかかる。道路工事が年度末に集中し、市民から苦情が出たりする。予算の単年度主義に原因があると指摘する向きもあるが、事業執行の段取りの悪さが原因の場合が多いように見える

▼補助事業などでの不祥事も、完了期日に間に合わない場合に起こることが多い。計画と実態が合わなくなり、書類上のつじつまあわせに汲々となるからだ。故意か過失かはいざ知らず、手抜かりを指摘され、失われた「時」を取り返すことができず、ホゾをかむことに

▼昔の旅人は「日暮れて道の遠きを嘆く」より、出立の段取りや途中の努力が肝要だということを知っていた。年度末の苦労を嘆くより、昔の旅人の知恵を見習いたいものだ

▼それにつけても、先日発表された「島シャツ」には、季節にふさわしいさわやかさを感じた。補助事業を計画通り完了させたことに対する敬意も含めてだ。「島シャツ」の試作研究は来年度も継続するという。さらなる創意工夫への期待が高まる。世間の営みを尻目に、春分を過ぎた季節は一直線に夏へと向かう。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!