社会・全般
2011年5月3日(火)9:00
ミヤコニイニイ鳴く/伊良部
宮古諸島固有種
宮古諸島固有種のミヤコニイニイ(セミ科)が2日、伊良部島で確認された。地上から高さ3㍍ほどの樹木の上に止まり「シィー、シィー」と鳴いていた。
全体が樹皮に似た保護色。体長3・5㌢ほどの小型セミ。出現時期は5~7月。
これから繁殖期に入り、雄たちがパートナーを求めて争奪戦を繰り広げる。
宮古諸島固有種
宮古諸島固有種のミヤコニイニイ(セミ科)が2日、伊良部島で確認された。地上から高さ3㍍ほどの樹木の上に止まり「シィー、シィー」と鳴いていた。
全体が樹皮に似た保護色。体長3・5㌢ほどの小型セミ。出現時期は5~7月。
これから繁殖期に入り、雄たちがパートナーを求めて争奪戦を繰り広げる。
重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ 市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…
国からの支援豊富に 宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…