04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2011年5月17日(火)9:00

宮古2企業が「まちの駅」登録

「ほりかわ」「旅倶楽部」に認定証


認定証の交付を受けたウォーターショップほりかわの堀川代表(中央)と宮古旅倶楽部の島袋竜之進営業企画部長(左)。右は赤崎事務局長=16日、平良下里の宮古旅倶楽部

認定証の交付を受けたウォーターショップほりかわの堀川代表(中央)と宮古旅倶楽部の島袋竜之進営業企画部長(左)。右は赤崎事務局長=16日、平良下里の宮古旅倶楽部

 人と人の出会いと交流をサポートする街の情報受発信の拠点「まちの駅」に、宮古の2企業が登録された。16日午後、沖縄まちの駅連絡協議会の赤崎隆三郎事務局長が「ウォーターショップほりかわ」と「宮古旅倶楽部」の代表に認定証を伝達した。両企業は今後、休憩をはじめ案内、交流、連携の各機能を提供しながら情報のネットワークを構築し、地域全体の活性化に努める。来月6日には、両企業を含めた複数の企業がまちの駅ネットワーク宮古島を立ち上げる。


 まちの駅は、もてなしの地域づくりを推進することが狙い。登録した企業・店舗はトイレや無料休憩スペースを提供。店員らは「まちの案内人」を務めて宮古島を案内し、地域と来訪者の出会いと交流もサポートする。情報のネットワークを構築するため、まちの駅間における情報交換を徹底し、来訪者をもてなす地域を目指す。

 まちの駅登録によるメリットは他企業・施設との新しい関係の構築や社会的な評価が挙げられる。来訪者の往来増加に伴うビジネスチャンスの拡大をはじめ、駅間の連携によるさまざまな情報の入手も可能となる。

 全国のまちの駅設置数は、2010年度現在で1650カ所。

 宮古の2企業に認定証を伝達した赤崎事務局長は、離島では初めての登録を強調した上で「宮古のやり方が全国のモデルになれば良いと考えている」と期待を込めた。

 ほりかわの堀川政憲代表は「一人でも多くの人にまちの駅に賛同してもらいたい」と多くの企業に会員登録を呼び掛け。「まちの駅に登録し、『地域おこしをしたい』という人が増えることを期待している」と話した。

 まちの駅は、各種機能を提供できる企業であれば、個人でも団体でも登録が可能。問い合わせは、まちの駅連絡協議会の赤崎事務局長(電話090・7155・3709、eメールaka_ryu2332@yahoo.co.jp)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!