04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
産業・経済 社会・全般
2011年5月28日(土)9:00

台風接近に農家危機感

マンゴー、葉タバコの被害懸念


強風対策を行うマンゴー農家=27日、宮古島市下地

強風対策を行うマンゴー農家=27日、宮古島市下地

 台風2号の宮古島地方への接近を受けて、農作物を生産する農家は27日、強風対策に追われた。本格的な収穫を40日後ごろに控えたマンゴー生産農家はハウスの補強作業を開始。台風が直撃の場合は大きな被害が予想されるため、台風の進路や勢力に神経をとがらせている。


 平良底原のマンゴーハウスでは、持ち

疫病被害と見られる葉タバコ。台風接近でさらに被害が広がると懸念されている=27日、宮古島城辺

疫病被害と見られる葉タバコ。台風接近でさらに被害が広がると懸念されている=27日、宮古島城辺

主の下地満雄さんがハウスのビニールにひもを掛けて押さえる作業を行い、強風に備えた。

 ハウスは風速60㍍にも耐える構造だが、30㍍を超えると対策をしてもビニールがはがれるという。

 下地さんは「進路が宮古をそれるか台風の勢力の衰えを願うしかない。直撃の場合は全滅になる」と話した。

 上野のハウスでは暴風ネットの被覆や実の打撲、こすれを防止する特殊なネットで実を包む作業を行った。持ち主の男性は「農業は自然との勝負なので厳しい面がある。ぎりぎりまでやれるだけのことをやるしかない」と表情を引き締めた。

 宮古島地方気象台によると、強い台風の接近は9月ごろに多いとしており、マンゴーが実る5月に接近するのは珍しいという。

 マンゴーと同様、大きな被害が懸念されているのが葉タバコ。施設栽培ではないため台風の影響をそのまま受けることになる。

 城辺の農家は「すでに干ばつや台風、長雨の影響をもろに受けているので厳しい。台風2号が直撃すると葉は飛ばされてしまう。どうしようもない」と肩を落とした。

 葉タバコは台風1号や長雨の影響を受けて宮古各地で疫病被害が発生し、生育に悪影響を与えている。台風2号が直撃すれば高収入になる合葉にも被害が出るため、生産農家をはじめ関係者が強い危機感を示している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!