04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
政治・行政 社会・全般
2011年6月5日(日)9:00

市公設市場7月オープン/旧下里市場跡

17店舗入居へ 青空市併設活性化


7月のオープンを目指し急ピッチで工事が進められている宮古島市公設市場=平良下里・旧下里公設市場跡地

7月のオープンを目指し急ピッチで工事が進められている宮古島市公設市場=平良下里・旧下里公設市場跡地

 旧下里公設市場跡地に建設中の宮古島市公設市場が15日に完成する。入居する17店舗はすでに決まっており、7月1日には一部の売り場がオープンする。全体的なオープンは、夏の観光シーズンに間に合うよう7月15日を予定。野菜や精肉、鮮魚を販売するほか特産加工品店、土産品店、食堂、青空市も併設した。新たな観光名所として中心市街地の活性化や交流の場として期待されている。


 新しい市場は鉄筋コンクリート2階建て。敷地面積1168平方㍍、建築敷地面積829平方㍍、建物の床面積は1階が757平方㍍、2階が293平方㍍。15台分の駐車場も整備した。

 総事業費は1億5000万円で、国や県からの補助は受けずに庁舎等建設基金を充てた。
 市場入り口付近の一角には15の青空市が出店し、テーブルを配置し野菜や青果などを売る。
 1階は土産品や特産加工品を販売する11店舗ほか、鮮魚や精肉4店舗が入る予定。2階は食堂・レストランで2店舗が入居を決めている。


 旧市場に入居していて現在、仮設店舗で営業している3業者を優先入居とし、残りは公募して抽選で決めた。10日に入居や営業に関しての説明会を開く。
 新市場は当初3月31日完成、4月オープンの予定だった。市によると、建設場所南側道路の陥没や店舗配置の見直しなどで設計変更を余儀なくされ、2カ月半工期が伸びた。


 建設場所については、旧町村から見直しを求める声も上がったが、下里公設市場再開発委員会は①旧公設市場跡地には約40年の歴史がある②中心市街地活性化の起爆剤として位置的に適切―などを挙げ、2009年に下地敏彦市長に審議結果を答申した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!