04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2011年6月9日(木)9:00

日本一周、水納島で終了/静岡県の小川さん66歳

「勇気と希望与えられれば」


水納島訪問で日本一周の旅を終えた小川さん=8日、宮古空港

水納島訪問で日本一周の旅を終えた小川さん=8日、宮古空港

 脳梗塞と脳内出血を乗り越え、各地の離島を含む日本一周の旅に挑戦している小川清さん(66)=静岡県=が7日、329番目の離島として多良間村の水納島を訪れた。定期船が就航する島はすべて巡り、2005年から始めた旅に終止符を打った。小川さんは8日、「感無量。知人らと祝杯を挙げたい。同じ病気で苦しむ人に勇気や希望、励みになればうれしい」と笑顔で話した。


 小川さんは02年に脳梗塞で入院。04年には脳内出血で倒れ、2カ月入院生活を送った。リハビリを兼ねて05年から日本一周の旅に出掛けている。

 「離島を回ってこそ本当の日本一周」との持論から全国各地の離島を巡った。今回を含めて有人島279、無人島50の計329島に足を踏み入れてきた。

 今回はチャーター船で水納島入りし、島に住む一家と交流を深めた。多良間島では小学校を訪問し、児童ら触れ合ったという。

 小川さんは「2度の脳疾患で倒れたが、リハビリを諦めずにやれば元の生活に戻れる。旅は永遠のテーマ。これからも続けたい」と話した。今後は、旅で知り合った大学講師からの誘いを受け、全国各地で講演会を開く予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!