04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2011年6月10日(金)9:00

前浜無惨、高波で浸食/台風2号影響

長さ60㍍深さ1.7㍍


台風2号の高波で浸食された浜=9日、与那覇前浜

台風2号の高波で浸食された浜=9日、与那覇前浜

 下地与那覇の前浜の一部が台風2号(5月28日襲来)の高波によって、えぐり取られている。前浜港の近くから西側に約60㍍の区間。砂の壁が、高い所では170㌢ほど切り立っている。関係者によると、浸食被害は十数年ぶりに発生した。


 前浜の浸食問題は、1994年の台風13号と同16号によって砂浜がえぐられ、モクマオウ約65本が倒れた被害を機にクローズアップされた。

 浸食の原因については、旧県宮古支庁が「台風が宮古島の西海上を通過した場合、来間大橋の方向から波が発生し、前浜の東側に浸食被害が起こる」と報告。

 97年に宮古島の東海上から北西に進んだ台風13号の時は逆に砂が戻り、それ以来、砂の浸食と堆積は台風の進路によるとみられるようになった。

 今回の台風2号は、宮古島の西側を通っており、報告の内容を裏付けた形だ。

 浸食対策には、「前浜は圏域の宝」との観点から、関係機関一体となって取り組んできた。

 1996年4月には、土のう壁で応急措置。これに引き続き同年、浜の後背部の砂流出を防止する板壁を設置し、砂で板を埋めた。今回の台風では、この板壁が露出するまでには至っていない。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!