11/24
2024
Sun
旧暦:10月23日 友引 辛 
教育・文化 社会・全般
2011年6月16日(木)9:00

「命」テーマに島の生活体感/池間小中

糸満南小の児童と交流


池間島の子どもたちや住民たちと触れ合いながら糸満南小学校の児童たちは島の生活、歴史、文化を学んだ=15日、池間島離島振興総合センター

池間島の子どもたちや住民たちと触れ合いながら糸満南小学校の児童たちは島の生活、歴史、文化を学んだ=15日、池間島離島振興総合センター

 県の2011年度沖縄離島体験交流促進事業として糸満南小学校の5年生29人が15日、池間島での体験学習をスタートさせた。池間島離島振興総合センターでは入島式のほか、池間小中学校の児童生徒との交流も行われ、両校がそれぞれの地区で自慢できることを紹介し合うなど子どもたちは笑顔の交流を楽しんだ。体験学習は17日まで行われ、きょう16日はかまど作り体験や、定置網漁、サンゴ礁イノー散策体験、シャコ貝移植放流などを予定している。


 同事業は沖縄の離島に出掛けることの少ない沖縄本島の子どもたちを離島に行かせ、それぞれの文化、歴史、自然を体験させることが目的。今回は、糸満南小の児童は池間島と城辺に分かれて体験学習を行っている。

 池間島の受け入れ窓口となっているNPO法人いけま福祉支援センターの前泊博美理事長は「今回の体験学習のテーマは『命』。島の人たちとの触れ合いを通して命の大切さ、尊さを学んでほしい。子どもたちには今回の交流で池間島を丸ごと体感してほしい」と話した。

 それぞれの学校による地域自慢では、池間小中学校側が糸満からハーリーが佐良浜を経由して伝わったことなどを紹介した。

 その後、池間島宝探しウオーク(島内散策)がスタンプラリー形式で行われ、参加した糸満南小学校の児童たちは、指令書に書かれた場所を目指して島の人たちから情報を収集しながら地域の歴史や文化、自然を学んだ。

 糸満南小の児童29人は、島内で民泊。子どもたちは日常の島の生活を楽しみながら、島で生活する人たちとの触れ合いを通して、命の大切さを学んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!