04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
イベント 社会・全般
2011年10月12日(水)9:00

ヤギが角突き合わせ激突/多良間村

迫力の「ピンダアース」


前足を高々と上げるヤギの格闘は迫力にあふれた=10日、多良間村塩川(中央スーパー西隣り駐車場)

前足を高々と上げるヤギの格闘は迫力にあふれた=10日、多良間村塩川(中央スーパー西隣り駐車場)

 【多良間】多良間村で10日、村観光協会主催の第3回「ピンダアース」(ヤギの決闘)が行われた。重量級(70㌔以上)に7頭、中量級(40㌔以上70㌔未満)に6頭が出場。住民や観光客ら約200人が会場を埋め、固唾をのんでピンダの激闘を見守った。


 出場したヤギのほとんどは、外来種。最も大きいヤギの体重は95㌔もあった。

 決闘はトーナメントで行われ、重量級の決勝は豊見山正さんの「シーサー号」(95㌔)と池城雅弘さんの「琉太郎号」(84・5㌔)が激突した。

 前足を高々と上げ、角を「ゴン、ゴン」と激しくぶつけ合う格闘は、迫力満点。戦いは制限時間内に決着が付かず、「シーサー号」が判定勝ちした。シーサー号は前回に次いで2連覇。

 中量級は知念正勝さんの「チャグー号」(48㌔)と津嘉山春喜さんの「パイヤーンメー号」(58㌔)が対戦し、「チャグー号」が判定勝ちを収めた。チャグー号も2連覇。

 優勝したヤギの所有者の豊見山さんと知念さんには賞状と賞金1万円と、米の副賞が贈られた。

 審判長を務めた諸見里朝仁さんは「今回も、盛況だった。雌の発情期の雄の格闘は、一番迫力があり、楽しめたと思う」と大会を振り返った。

 観客の福引き1等(子ヤギ1頭)は、比嘉米子さんが引き当てた。

 じゃんけん大会では、多良間-宮古間往復船チケットなどが当たり大喜びだった。

 ピンダアース大会は、振興策が展開されている「たらまピンダ」のPRと、観光客誘致を図る目的で開催している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!