05/04
2025
Sun
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2011年11月5日(土)9:00

「功績は沖縄の誇り」

秋の叙勲伝達式、知事たたえる


仲井真知事から勲章、勲記を授与された後、記念撮影する(左から)前里さん、下地さん、澤村さん=4日、県知事公舎中庭

仲井真知事から勲章、勲記を授与された後、記念撮影する(左から)前里さん、下地さん、澤村さん=4日、県知事公舎中庭

 【那覇支社】2011年秋の叙勲伝達式が4日、県知事公舎と県警本部で行われた。3日付で叙勲の栄誉に輝いた宮古出身者、宮古在住者のうち6氏が伝達式に出席した。


 知事公舎で行われた伝達式には、前里一雄さん(71)=旭日双光章・地方自治功労=、澤村宏明さん(75)=瑞宝小綬賞・地方自治功労=、下地ヨシさん(76)=瑞宝双光章・児童福祉功労=の

村田県警本部長から勲章、勲記を伝達された(左から)立津さん、本永さん、福原さん=4日、県警本部

村田県警本部長から勲章、勲記を伝達された(左から)立津さん、本永さん、福原さん=4日、県警本部

3氏が出席し、仲井真弘多知事から勲章、勲記を手渡された。

 また、県警本部で行われた警察功労者の叙勲伝達式には立津惠清さん(75)、本永昌徳さん(72)、福原照夫さん(72)に村田隆県警本部長から瑞宝単光章の勲章、勲記が授与された。

 伝達式で仲井真知事は「各分野の第一線で功績を挙げられた皆さんに敬意を表す。この功績は沖縄の宝であり誇りだ」と述べ、受章者をたたえた。

 受章者のうち、あけぼの保育園園長の下地さんは「大変光栄。子供たちの元気で健やかな成長と地域の方々の健康を祈りながら、これからも共に頑張りたい」と抱負を述べた。

 伝達式の後、受章者は家族、友人らと記念撮影するなど喜びを分かち合っていた。

 宮古島市が、島内産イモの普及と販路の拡大に乗り出す。近年は生イモだけでなく、酒や菓子の原料として需要が拡大傾向にある点に着目。1597年に砂川親雲上旨屋が宮古島に持ち帰ったとする史実を重視し「琉球最古の伝来地」をアピールしてイモの普及拡大を図る。農林水産部ではプロジェクトチームの立ち上げを視野に入れて準備を開始。収穫イモの第一次加工をはじめ地産地消、島外での戦略的な販売計画を策定する方針だ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!