04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2011年11月18日(金)9:00

城辺浦底海岸で崖崩れ

10㍍わたり土砂が砂浜覆う


アダンやススキなどが粘土と一緒に崩れ落ちた=17日、浦底海岸

アダンやススキなどが粘土と一緒に崩れ落ちた=17日、浦底海岸

 城辺福北の浦底海岸で崖崩れが発生し、砂浜を寸断しているのを、市内に住む男性が16日正午前に見付けた。現場は浦底漁港から東側約500㍍の所で、土砂が浜を覆っている区間は約10㍍。降り続く雨で地盤が緩み、崖の粘土が崩れたとみられる。


 現場の崖の表面は、はげて黒い粘土が露出している。砂浜には、崖に生えていたアダンやススキ、雑木などが粘土と一緒に崩れ落ちた。

 同海岸のある福北集落出身の60歳代の男性は「浦底の浜に崖のクチャ(粘土)が崩れ落ちるのを見るのは初めて」と話した。遮られた浜の東側の浅瀬には、貝類が豊富に住むため、同浜を通る人は多いという。

 気象台によると、宮古島地方は今月に入ってほぼ毎日雨が降り、城辺では13日夜から14日の未明にかけて激しい雨が降った。1時間の雨量は、11月としては歴代2位の62・5㍉を観測。14日未明には、大雨警報を出して、崖崩れなどに注意を呼び掛けていた。

 17日正午には、連絡を受けて市役所防災危機管理係の職員が現場を視察。午後2時には、海岸保全を担当する県農林水産振興センター農林水産整備課農林整備班の職員が現場を調査した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!