04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2011年11月18日(金)9:00

平良中正門に新しい門扉

29期卒、卒業30年記念し贈呈


卒業30年を記念して母校に門扉を寄贈した平良中期卒の皆さん(中央は伊志嶺校長)=17日、平良中

卒業30年を記念して母校に門扉を寄贈した平良中期卒の皆さん(中央は伊志嶺校長)=17日、平良中

 平良中第29期卒(1965年、66年生まれ、272人)は17日、母校に正門の扉(門扉)を寄贈した。卒業30年を記念して贈ったもので、同期会実行委員長の下地政幸さんは「正門は学校の顔であり、私たちも何か形に残るものにしたかった」と話した。


 同校卒業生たちは、卒業30年の節目を祝う同期会を開催し、母校に記念品や寄付金を贈呈するのが伝統となっている。

 29期卒は10月15日に市内ホテルで同期会を開催。門扉に当てる資金はその時に募ったという。

 下地さんによると、当時の建物は体育館しか残っておらず、その体育館も来年には取り壊され移転、新築される。

 このため「形に残る記念品を贈ろう」と考え、同校の伊志嶺吉作校長と相談した結果、老朽化していた門扉を新しくすることに決めた。

 贈呈式は門扉が取り付けられた正門で行われ、伊志嶺校長は「以前から正門の門扉が気になっていた。門扉は危機管理の上でも大事。これで安心した」と喜んだ。

 門扉は観音開きタイプで長さ約6㍍、高さ約1・2㍍。タイヤ付きで開け閉めが楽にできる。色はブルーで「寄贈平良中29期卒」との文字も入れた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!