05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2012年1月16日(月)9:00

「学校統廃合は断固反対」/佐良浜

説明会で住民ら猛反発


フロアからは学校統廃合に断固反対する意見が相次いだ=15日、佐良浜の前里添多目的施設

フロアからは学校統廃合に断固反対する意見が相次いだ=15日、佐良浜の前里添多目的施設

 市教育委員会(宮國博委員長)は15日、佐良浜の前里添多目的施設で「宮古島市立学校適正規模(基本方針)についての説明会」を開いた。住民ら約150人が参加。委員会は「佐良浜中学校と伊良部中学校を2014年度をめどに1校に統合する。また佐良浜幼稚園・小学校と伊良部幼稚園・伊良部小学校を2014年度統合する」との考えを示した。これに対し、フロアからは「学校統廃合は断固反対だ」と猛反発の意見が相次いだ。


 参加した伊志嶺朝令さんは「皆さんは、教育行政のことばかり考え、地域住民や児童・生徒の保護者のことは考えていない。学校の適正規模とは」と質問。川満弘志教育長は「元教員としての立場から考えると、1学年の1クラスが25~30人。できれば2クラスがあった方が活性化になる」と語った。

 中村雅弘さんは「統廃合の問題は、複式学級になってから考える方針にしてほしい。統廃合の基本方針を変えては」と要望。川満教育長は「説明会は、意見交換するために開かれているもの。意見をまとめ、皆さんと見直しや修正も議論したい」と理解を求めた。

 フロアの別の男性は「学校統廃合は、行政の財政効率化のためと考えられる。財政は厳しいのか」と質問。与那嶺大市教育委員会教育部参事は「市の中期財政計画では平成26年度から厳しくなると試算されている」と説明した。

 フロアの教諭の1人は「伊良部には複数の学校があるから、子どもたちは他の学校には負けないと切磋琢磨している」とメリットを強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!