05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2012年1月25日(水)9:00

会話弾ませ給食楽しむ/下地小

週間ちなみ地域の人招待


会話とともに給食を楽しむ招待客と児童たち=24日、下地小学校食堂

会話とともに給食を楽しむ招待客と児童たち=24日、下地小学校食堂

 全国学校給食週間(1月24~30日)の初日となる24日、下地小学校(友利克彦校長)では、地域の人を招いて一緒に給食を味わう「招待給食」が行われた。招待客と児童たちは会話とともに給食を楽しんだ。


 同校では毎年、給食週間の恒例行事として「招待給食」を実施している。今回は下地地域づくり協議会副会長の洲鎌勝彦さん、下地駐在所の内間光泰さん、下地診療所院長で学校医を務める打出啓二さん、学校支援員を務める津嘉山千代さんの4人。食事を前に友利校長は「おいしい給食を食べながら、学校のことや普段、お世話になっている感謝の思いなどを話して楽しい時間を過ごしてください」とあいさつした。

 この日のメニューはソーキそば、トウガンのそぼろあんかけ、ニガウリの肉詰めフライ、くずもち、牛乳。招待客と児童たちは給食を食べながら、互いに質問をしたり、最近の出来事の話をするなどして、楽しい一時を過ごした。

 招待客を代表して洲鎌さんが招待への感謝を述べるとともに「給食は多くの人がいろいろなものを作ってくれているから食べることができるので、感謝して、なるべく残さないようにしてください」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!