04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2012年3月15日(木)9:00

宮古馬、出産ラッシュ

3月に入って3頭 全体飼養頭数は36頭に


「隼」と命名された荷川取牧場の子馬=14日、平良山中

「隼」と命名された荷川取牧場の子馬=14日、平良山中

 宮古馬の出産が相次いでいる。3月に入って3頭が産まれ、今年の増頭数は計5頭になった。島内で飼養されている全体頭数は36頭となり、1985年に増頭運動が始まってからは過去最高頭数に達している。


 3月に入ってから平良山中の荷川取牧場で1頭、平良狩俣のスマヌーマ牧場で2頭が産まれた。

 荷川取牧場の子馬は雄で1日未明に産まれた。名前は「隼」。飼い主の荷川取明弘さんらが名付けた。

 荷川取さんは「とてもきれいな馬。元気に育ってほしい」と愛情を寄せた。

 スマヌーマ牧場では2日に雄と雌の子馬が誕生。名前は飼い主の島尻博之さんが思案中だという。2頭と

小さな口で草をはむ仕草を見せる雄の子馬=14日、平良狩俣のスマヌーマ牧場

小さな口で草をはむ仕草を見せる雄の子馬=14日、平良狩俣のスマヌーマ牧場

も愛らしい表情を見せて牧場を駆け回っている。

 島尻さんは「無事に産まれて良かった。先に産まれた1頭と今回の2頭が一緒に遊んでいるので牧場がとても和やか」と話し、新しい命の誕生を喜んでいる。

 飼い主や宮古馬保存会によると、今後もしばらくは出産が続くという。全体飼養頭数が40頭に迫っており関係者の期待は大きい。

 宮古馬は日本在来馬8馬種の一つ。貴重な在来馬を保存しようと、1985年に全島ぐるみの本格的な増頭運動がスタートした。目標頭数は50。その目標に少しずつ近付いている



愛らしい表情を見せる雌の子馬=14日、平良狩俣のスマヌーマ牧場

愛らしい表情を見せる雌の子馬=14日、平良狩俣のスマヌーマ牧場


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!