04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2012年4月24日(火)9:00

真栄里さん(元上野村議)に旭日単光章/高齢者叙勲

長年自治発展に尽くす


勲記を手に喜びの真栄里さん(右から2人目)。右が長男武さん、左が二男の昌也さん、左から2人目が平良議長=23日、議長室

勲記を手に喜びの真栄里さん(右から2人目)。右が長男武さん、左が二男の昌也さん、左から2人目が平良議長=23日、議長室

 元上野村議会議員の真栄里昌三氏(88)=上野字新里=が4月1日付で、高齢者叙勲の旭日単光章を受章し、平良隆市議会議長が23日、議長室で勲記と勲章を伝達した。真栄里さんは、1962年から78年まで4期16年間上野村議会議員を務め、地方自治発展に尽くした。


 平良議長は「崇高な精神をもって、長年にわたり上野村の教育や文化、産業、福祉の発展に尽くした素晴らしい功績が今回認められた。これからもますます元気で、後輩への力添えもお願いしたい」と祝福の言葉を述べた。

 真栄里さんは「受章は身に余る光栄。16年間議会活動を頑張ってきて、受章できたことは、私を支えた市民のおかげと感謝している」と喜びを語った。

 議員活動の中では、電気料金の高かった宮古電力(当時)の経営を、琉球電力に移管させた要請活動が、印象に残るという。

 農業委員を務めていたころキビ代金値上げ要求運動に加わり、農業者代表の一員として日比谷公園に結集したことや、その後の農林省や大蔵省などへの要請参加が思い出に残ると、振り返った。

 同勲章は春秋の叙勲を受章していない功労者に対し、88歳になったのを機に授与している。

 真栄里 昌三(まえさと・しょうぞう) 1924(大正13)年3月15日生まれ。62年上野村議会議員に初当選。78年まで4期16年務める。村議会副議長、農業委員会委員、社会教育委員などを歴任。宮古農林高校PTA副会長、安谷原土地改良区副理事長も務めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!