04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
政治・行政 社会・全般
2012年4月29日(日)9:00

「市長と語る会」開催へ/市婦人連合会が総会

多くの会員が参加し事業計画案や予算案などを承認した定期総会=28日、下地農村環境改善センター

多くの会員が参加し事業計画案や予算案などを承認した定期総会=28日、下地農村環境改善センター

 宮古島市(地区)婦人連合会(島尻清子会長)は28日、下地農村環境改善センターで2012年度定期総会を開いた。会員多数が参加し、演芸会や視察研修会などが盛り込まれた同年度事業計画案や総額320万円の予算案などを審議し全会一致で承認した。


 島尻会長はあいさつで、昨年の東日本大震災を振り返り「絆の大切さや組織の力に気付かされた。今後とも女性の資質の向上と地域発展に力を注いでいきたい」と決意を示した。

 11月に宮古島市で開催が予定されている第62回県婦人大会や「市長と語る会」など、一致団結して取り組むべき活動を挙げ「これからも会員とともに活発な活動を進めていきたい」と協力を呼び掛けた。

 来賓あいさつで砂川隆市教育委員会生涯学習課長は「地域に根差した皆さんの活動は素晴らしい。今後とも女性の資質向上に努め、平和で豊かな社会づくりに頑張ってほしい」と激励した。

 組織の発展に寄与したなどとして学区会長離任者らに感謝状が贈呈された。贈呈された皆さんは次の通り。

 佐和田貴美子(伊良部学区)▽砂川美枝子(西城学区)▽砂川純子(福嶺学区)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!