04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2012年4月29日(日)9:00

技術の粋を学ぶ/西東集落の住民

仲原地下ダムを見学


地下ダムについていろいろなことを学んだ見学会=28日、仲原地下ダム建設現場

地下ダムについていろいろなことを学んだ見学会=28日、仲原地下ダム建設現場

 城辺西東の住民らは、同集落の東側で仲原地下ダムを建設している鴻池・平安座共同企業体の招きを受け28日、同ダムの建設現場を見学した。


 現場にそびえ立つ削孔機は「キリン6頭分の高さになる」。「キリンの平均的高さは約5・5㍍だから、削孔機の高さは32㍍」などと、説明は子どもに喜ばれるように工夫を凝らした。

 仲原地下ダムの止水壁の計画延長は、2350㍍で、約300㍍がすでに完成。同企業体は149㍍を請け負っている。同ダムの計画有効貯水量は920万㌧と既存2、計画2の計4ダムのうち最大規模。同ダムの水は伊良部と砂川の東山ファームポンドに送水される。

 西東自治会の福里ます自治会長は「西東は高台にあるので井戸水が取れず、昔は水汲みが大変だった。水道が来るまで隣り部落の仲原や西中までくみに行った」と水に苦労した以前の生活を紹介。「当時、西東の地下にダムができるぐらいの水があることを知るよしもなかった。技術で世の中は変わるんだね」と笑顔だった。

 同見学会は、地下ダムの概要を近くの住民に改めて知ってもらおうと企画した。同会には子どもから大人まで参加し①地下ダムと地上ダムの違い②地下ダムの仕組み③地下ダムの良いところ④地下ダムの作り方-などについて学んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!