05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
政治・行政 社会・全般
2012年5月22日(火)9:00

サンエー6店舗に委嘱/こども110番の家

宮古島署管内310カ所に


宮城署長(左)と前川会長(右)から委嘱を受けた(左2人目から)仲宗根さん、金城さん、南風原さん、山田さん、上原さん、城下さん=21日、宮古島署

宮城署長(左)と前川会長(右)から委嘱を受けた(左2人目から)仲宗根さん、金城さん、南風原さん、山田さん、上原さん、城下さん=21日、宮古島署

 宮古島警察署(宮城英眞署長)と宮古島地区防犯協会(前川尚誼会長)は21日、同署で宮古島のサンエーグループ6店舗に「こども110番の家」の委嘱状を交付した。委嘱を受けたのはサンエー宮古オリタ食品館(仲宗根均店長)、サンエーV21カママヒルズ食品館(金城宏夢店長)、同ショッピングタウン宮古食品館(南風原正次店長)、同衣料館(山田義茂店長)、ジョイフル宮古店(上原優店長)と和風亭宮古店(城下直樹店長)の6店舗。これで宮古島署管内の「こども110番の家」は310カ所になる。


 宮城署長は「何かあったら子どもが駆け込める避難場所があることは心強い。これからも協力をよろしくお願いします」とあいさつした。

 委嘱店舗を代表して宮古オリタ食品館の仲宗根店長は「グループ内で毎年従業員アンケートを実施している。その中で、地域の子どもたちの安全に一役かってほしいとの要望があり、それに応えた」と話し「(それぞれの店舗は)場所も知られている。役に立てるように頑張りたい」と述べた。

 サンエーグループは県内店舗が「こども110番の家」の委嘱を受ける。

 「こども110番の家」は1997年10月に「太陽の家」として子どもを犯罪から守るための駆け込み避難場所としてスタートした。2007年10月に「こども110番の家」と改称した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!