05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
教育・文化 社会・全般
2012年5月24日(木)9:00

マンゴー栽培を学習/福嶺中生徒

第6回桃源郷プロジェクト


マンゴー栽培についての説明に聞き入る生徒ら=23日、吉野果樹園

マンゴー栽培についての説明に聞き入る生徒ら=23日、吉野果樹園

 福嶺中学校(宮国敏弘校長)の第6回桃源郷(ユートピア)プロジェクトが23日、吉野果樹園と東京農業大学宮古亜熱帯研修センターで行われ、参加した1~3年の生徒18人がマンゴー栽培などについて学んだ。


 吉野果樹園では、マンゴーやパイン栽培の施設を見学し、地域の農業について学習。

 マンゴー栽培について、生徒たちからは「1年間でどれくらいのマンゴーが収穫できるのか」「受粉の方法」などについて質問が出された。

 吉野果樹園によると、収穫量は一昨年が2万5000個、昨年が2万7000個だったが今年は不作で平年の2割程度しか収穫が見込めないことなどが説明された。

 また、受粉についてはミツバチを用いて行っていることが紹介された。

 そのほか、東京農大では、西アフリカ派遣元国連職員の菊野日出彦准教授の講話を聞いた。

 同プロジェクトは、「総合的な学習の時間」として、故郷・福嶺を愛し、自分を支えてくれる地域の文化、歴史、自然、芸能、産業などを学ぶことを目的としている


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!