04/15
2025
Tue
旧暦:3月17日 先勝 癸 
社会・全般
2012年7月13日(金)9:00

伝統の露地スイカ栽培/下地与那覇

旧盆向け出荷目指す


かん水作業をする寄川さん=12日、下地与那覇

かん水作業をする寄川さん=12日、下地与那覇

 下地与那覇の伝統の露地スイカ栽培は、健在だ。販売を目的に本格栽培している農家は10戸程度。与那覇のスイカは毎年、旧盆ごろ店頭に並び、宮古の夏を彩っている。


 与那覇に住む平良文雄さん(84)と寄川孝さん(69)の「ユイマール共同栽培」は、珍しい経営形態。二人三脚の作業は、30年間続く。一人の労働と比べ作業が、予定通り進むのがメリットという。年平均2㌶栽培しているが、今年は0・7㌶に減らした。

 露地栽培は、天候に左右されるのが難点。今年も台風や大雨の影響で全滅し、5月中旬に植え替えた。寄川さんは「天候に恵まれて、順調に生育してほしい」と願った。

 平良さんによると、50年前には20~30戸が出荷用のスイカを栽培し、那覇に出していた。栽培は長崎と呼ばれる所の砂地に、集中していた。水はけの良い与那覇の土地柄に向く、伝統の作物は、現在に脈々と引き継がれている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!