04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2012年8月12日(日)9:00

キビの塩害被害を訴え/城辺の生産者

防潮林破壊が影響と指摘


メガソーラー実証研究設備近くの圃場の塩害を確認する生産農家ら=10日、城辺七又

メガソーラー実証研究設備近くの圃場の塩害を確認する生産農家ら=10日、城辺七又

 城辺福里の七又海岸近くでサトウキビを生産している複数の農家が関係機関に塩害被害を訴えている。2010年に完成した宮古島メガソーラー実証研究設備の建設によって防風・防潮林が破壊されたことが要因と指摘し、建設した沖縄電力に説明を求めている。


 塩害の被害が出ている圃場はメガソーラー施設の裏側。多くのサトウキビが茶色に変色しており、立ち枯れが懸念される。

 生産農家によると台風9号が接近した後で一気に変色が進んだという。ある農家は「あの施設ができるまでこのようなひどい塩害はなかった。サトウキビが全滅して収穫できなかった畑もある」と現状を説明して落胆した。

 要因については「施設ができるまで、あの場所には森林があって塩害を防いでいた。それがなくなったため塩害が大きくなった」などと指摘している。

 生産農家らが沖縄電力に訴えたところ、10日午後に担当者が現場調査のために訪れた。被害の状況を確認し「持ち帰って検討させていただきたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!