04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2012年9月23日(日)9:00

170羽の飛去を確認/下地入江

越冬地向け南下/アカハラダカ市民観察会


アカハラダカが南下する姿を観察する市民ら=22日、下地入江橋

アカハラダカが南下する姿を観察する市民ら=22日、下地入江橋

 アカハラダカ市民観察会(主催・宮古野鳥の会)が22日、下地入江橋で行われ、親子連れら約30人がアカハラダカ(タカ科)が宮古島を飛び立ち南下する群れを観察した。この日は177羽が観察された。


 アカハラダカを見るのは初めてという60代の女性は「1羽朝日を浴びてキラキラと飛んでいる姿を肉眼で観察できた。その後、群れで飛び去るのを望遠鏡で見たがとても感動した」と話した。

 同会の仲地邦博会長がアカハラダカは朝鮮半島などで繁殖し、越冬のため東南アジアに向けて南下する途中、宮古島を中継地点としていることやアカハラダカの渡りの経路などを説明した。

 10日に飛去数調査を開始してから22日までの合計飛去数は431羽。調査は23日に終了する。2011年の調査期間中に、宮古島から越冬のため南下したアカハラダカの数は約1500羽だった。

 これまでにアカハラダカが宮古島に飛来する姿の観察記録はほとんどなく、飛来する時刻などに関しては分かっていないことが多い。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!