04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2012年9月30日(日)9:00

多良間、下地島で最大50.4㍍/台風17号

19時間暴風域に


台風17号の強風で真っ二つに折れたデイゴの大木=29日、下地福祉センター

台風17号の強風で真っ二つに折れたデイゴの大木=29日、下地福祉センター

 台風17号は28日午後1時ごろから29日午前8時ごろまで、約19時間にわたり多良間を含む宮古島地方を暴風域に巻き込んだ。最大瞬間風速は50・4㍍。多良間空港で28日午後11時20分、下地島空港で29日午前2時22分にそれぞれ観測された。宮古空港では29日午前2時50分に47・3㍍を観測した。サトウキビなど農作物の被害が懸念されている。


 沖縄電力によると多良間を含む宮古全域で最大約1万7000世帯が停電。午後7時現在、約8800世帯が復旧していない。

 宮古島署などによると、強風にあおられて病院職員の男性(27)=平良=がけがをした。けがの程度についてははっきりしていない。70代の男性が市役所平良庁舎に自主避難した。

 非常に強い台風17号は29日午後4時現在、沖永良部島の南約30㌔にあって1時間に30㌔の速さで北東へ進んでいる。

 中心気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は65㍍、最大瞬間風速は65㍍。今後、非常に強い勢力を維持したまま、沖縄本島近海を北東に進む見込み。

 宮古島地方気象台によると28日午後11時ごろから同12時ごろの1時間に宮古空港で63㍉の非常に激しい雨を観測した。

 降り始めの27日正午から29日午後1時までの総降水量(アメダス速報値)は多い順に▽多良間空港576・5㍉▽宮古空港349・5㍉▽下地島空港264・5㍉▽平良下里259・5㍉▽城辺新城206・5㍉-となっている。

 宮古島地方には29日午後6時現在、波浪警報と強風注意報が発令中。気象台では今後とも十分な注意を呼び掛けている。

 宮古島地方気象台によると、暴風域を抜けたのは多良間島が29日午前6時ごろ、宮古本島は同8時ごろ。強風域を抜けたのは多良間島が同日午後4時ごろ、宮古本島は同6時ごろだった。

 28日正午過ぎに閉鎖された池間、来間の両大橋は29日午前11時過ぎにそれぞれ解除された。

 台風は宮古島地方から次第に遠ざかっているが、伊良部島の一部地域では停電に加え、29日から地区ごとに時間を決めて断水を行う「計画断水」が続いており市民生活に大きな影響を与えている。

 前里添に住む男性(64)によると、飲料水を求めてスーパーやコンビニに行ったが売り切れ状態という。

 多良間村の一部世帯でも水道水の水圧が弱く、蛇口をいっぱいにひねっても水の出が少ないという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!