04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
社会・全般
2012年10月18日(木)9:00

生鮮食品 品切れ/多良間村

フェリー8日間欠航/台風21号の影響


台風21号の影響で生鮮食品コーナーの陳列棚はがら空きになっている=17日、多良間村内のスーパー

台風21号の影響で生鮮食品コーナーの陳列棚はがら空きになっている=17日、多良間村内のスーパー

 【多良間】台風21号の影響で平良と多良間を結ぶフェリーは17日も欠航し、船で運ぶ生活物資が8日間、届いていない。欠航の影響で島では野菜や、肉類、卵、乳製品などの生鮮食品に品切れが出ている。フェリーの運航予定は、17日現在もめどが立っていない。


 Aコープ多良間支店では、陳列棚は空きスペースが目立った。野里雅明店長は「航空便で対応しているが間に合わない状況。ドライ物などのストックもそろそろ少なくなってきている」と対応に苦慮している様子だった。

 50代の主婦は「牛乳がないのが困る。代わりにスキムミルクを利用している。食卓には、缶詰や冷凍食品が増えた。新鮮な刺身が食べられないのが、寂しい」と渋い表情だった。

 フェリーは、島で消費するほとんどの食料品や日用雑貨の他に、牛の飼料も輸送している。

 JAおきなわ多良間支店の担当職員は「飼料の在庫は3日分しかない。ぎりぎりの分量。切らしたら、子牛の発育に影響が出る」と話した。

 多良間海運によると、1週間以上の欠航は、年に1回程度の頻度で起こっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!