11/23
2024
Sat
旧暦:10月22日 先勝 庚 小雪
社会・全般
2013年1月13日(日)9:00

「カムィヤキ」完全形出土/友利元島遺跡

副葬品の可能性/グスク・無土器時代の人骨発見か

完全な形で発見されたグスク時代の代表的な遺物「カムィヤキ」

完全な形で発見されたグスク時代の代表的な遺物「カムィヤキ」

 市教育委員会が発掘調査を進めてきた友利元島遺跡で11日、グスク時代(13世紀終わりごろから16世紀)の代表的な遺物である「カムィヤキ」が完全な形で出土した。12日には、カムィヤキのすぐ側で人骨が発見された。このことから同委員会はカムィヤキは死者とともに埋葬される副葬品の可能性が高く、人骨は14世紀前後のグスク時代のものではないかと推定している。同委員会では人骨や遺物の年代を特定し、当時の様子が詳しく解明できればと話してい

同じ遺跡の中から発見された無土器時代のものと見られる人骨

同じ遺跡の中から発見された無土器時代のものと見られる人骨

人骨の右肩付近に置かれていたことから副葬品ではないかと見られている

人骨の右肩付近に置かれていたことから副葬品ではないかと見られている

る。人骨がグスク時代のものであれば初めて。


 友利元島遺跡は、インギャー海岸のすぐ側で、同委員会が昨年11月から発掘調査を進めていた。

 人骨は、胸で両手を組んだ格好で出土した。グスク時代と見られる人骨は、これまでにも発見されているが、土ではなく砂地の中から見つかったのは初めてという。

 カムィヤキは、鹿児島県の奄美群島徳之島で11世紀から14世紀にかけて作られていた陶器の名称。完全な形で発見されたのは初めて。

 また、同遺跡からは、今から約2009年~1900年前の無土器時代と見られる人骨も見つかった。人骨のあった土と周囲の土の色が違うことから、この人骨も埋葬されたものと見られている。

 同遺跡では人骨のほか、無土器時代のシャコガイ製の貝斧11点が発見されている。

 同様な貝斧は、北海岸にある城辺浦底遺跡などで見つかっているが、南海岸で見つかったのは初めて。

 発掘作業に携わっている市教育委員会生涯学習振興課文化財係の久貝弥嗣さんは「当時の人たちが、宮古島の広範囲に分散して住んでいた可能性がある。また、同じ遺跡から年代が違うと見られる人骨や遺物が発掘されたのは極めて珍しい」と話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!