04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2013年1月14日(月)9:00

鶏80羽噛み殺される/上野野原

現場周辺に犬の足跡


かみ殺された鶏=13日、上野豊原の養鶏場

かみ殺された鶏=13日、上野豊原の養鶏場

 13日午前9時ごろ、上野字野原(豊原)の養鶏場で採卵用の鶏約80羽が死んでいるのを飼い主の男性が見付けた。約100羽飼っていたうち無傷の鶏は4、5羽、残りの約15羽も傷付いて死にそうだ。犬の足跡が側の野菜畑に残っており、夜中に鶏舎に入り込んで襲ったとみられる。


 養鶏場の面積は、運動をさせる所も合わせて約120平方㍍。針金でとめていたはずの入り口の金網戸に、20㌢ほどの隙間ができていた。

 鶏舎の一面には羽が散乱し、死体には痛々しい咬傷がある。鶏はかまれただけで、肉を食べられたケースはない。止まり木がひっくり返ったり、普通では取り外せない餌箱のふたがめくれたりと、パニック状態だったことがうかがえる。

 鶏の無事を最後に確認したのは、12日の午後6時ごろ。13日の朝、給餌に来たとき悲惨な状況が目に飛び込んだ。男性は「一瞬目を疑った。何事かとたまげた」と表情を曇らせた。

 品種は、イタリア系の採卵用の鶏「ボリスブラウン」。羽が茶色で、茶色の卵を産む。価格は白い卵の3倍もする。被害額は鶏の死亡被害と卵が取れなくなった損失を合わせて20万円以上になるという。

 男性は「襲ったのは野犬か放し飼いの犬かは断定できないが、犬であるのは確か。周辺には、放し飼いの犬が数匹いる。犬は規則を守り、ちゃんと飼ってほしい。行政には、野犬対策を徹底してもらいたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!