04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2013年2月10日(日)9:00

大漁旗たなびく/きょう「旧正月」

ごちそう供え一年を祈願


旧正月を控え鮮やかな大漁旗が掲げられた漁船=9日、佐良浜漁港

旧正月を控え鮮やかな大漁旗が掲げられた漁船=9日、佐良浜漁港

 きょう10日は、旧暦1月1日に当たる「旧正月」。佐良浜地区では大晦日に当たる9日、漁船に鮮やかな大漁旗を掲げ旧正月に備えた。同地区の各スーパーでは、ごちそうの食材を買い求める買い物客でにぎわった。


 旧暦を重んじる佐良浜地区や池間島、久松地区などでは盛大に祝う。漁師らは漁を休み、船に祭っている船霊様や船首・船尾に掲げた大漁旗の下で神酒や海の幸を供える。

 全員が手を合わせ、旧年中の航海安全と大漁に感謝し、向こう一年間の海上安全と豊漁を祈願する。この後、酒食の団らんで交流を深める。

 旧正月を翌日に控えた9日、佐良浜漁港では漢那竜也さん(36)らが喜翁丸(漢那一浩船長)に大漁旗を高々と掲げた。大漁旗は北風になびき、漁港は祝賀ムードに包まれた。

 漢那さんは、妻の景子さんと子供3人そろって両親の家で旧正月を祝うという。「親子3代で絆を深めるのが楽しみ。県青年漁業士の認定証を受けたので、先祖神に報告する」と話した。

 一方、佐良浜地区のスーパーでは、珍味の豚みそ煮のパックを普段の3倍以上も作って販売。店主らは、好調な売れ行きに満足そうだった。

 新鮮なマグロやカツオ、シイラ、タコ、豚の三枚肉、和菓子など旧正月には欠かせない海の幸や料理の食材が飛ぶように売れていた。
と思うが、それを乗り越えて自分が正しいと思う道に進んで成長してほしい」と呼び掛けた。

 卒園者と園児たちは、踊りやウオークラリーを楽しんだり、宮古そばに舌鼓を打つなど楽しい1日を過ごした。

 参加した北中1年の親泊尚哉君は「8年ぶりに園を訪れたが、小さい時に頑張って覚えた踊りがとても懐かしかった」と笑顔だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!