04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2013年5月2日(木)9:00

ゴーヤーを食べよう!/「ゴーヤーの日」実行委

上野小児童に20㌔寄贈


児童にゴーヤーを贈る「ゴーヤーの日実行委員会」のメンバー(右が岡村委員長)=1日、上野小学校

児童にゴーヤーを贈る「ゴーヤーの日実行委員会」のメンバー(右が岡村委員長)=1日、上野小学校

 宮古地区ゴーヤーの日実行委員会(委員長・岡村幸男JAおきなわ宮古地区本部長)は1日、上野小学校にゴーヤー20㌔を寄贈した。5月8日に行うキャンペーンの一環で、実行委のメンバーは「おいしく食べてください」と呼び掛けた。


 5月8日は語呂合わせで「ゴーヤーの日」。同日は県農林水産物販売促進協議会が主催するキャンペーンが県内各地で開催される。

 宮古地区のキャンペーンを共催する宮古地区実行委員会のメンバーは1日午後、上野小学校を訪ねてゴーヤーを贈った。

 岡村委員長は「JAのゴーヤー専門部会の皆さんが、大切に、丹精を込めて作ったゴーヤーです。たくさん食べてください」と呼び掛けた。生産者でゴーヤー専門部会の砂川好徳部会長は「私も小さいときはゴーヤーが好きではなかったけど、食べているうちにゴーヤーの苦みがおいしくなってきた。ゴーヤーを食べたらパワーが出る。おいしく食べられるまで頑張ってください」と促した。

 児童会の大嶺里王会長は「ぼくはゴーヤーチャンプルーが一番好きです。いっぱい食べてスポーツや勉強を頑張りたい」と感謝を込めて話した。

 贈呈されたゴーヤーは給食の食材として活用される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!