05/04
2025
Sun
旧暦:4月6日 先負 壬 
政治・行政 社会・全般
2013年6月4日(火)9:00

水の大切さ訴え/市民にチラシを配布

ミス宮古が一日水道管理者


買い物客にチラシを配布する平良さん(左)=3日、サンエーショッピングタウン宮古店前

買い物客にチラシを配布する平良さん(左)=3日、サンエーショッピングタウン宮古店前

 6月1日~7日までは水道週間(主催・厚生労働省、各都道府県、各市町村)。宮古島市は3日、ミスブーゲンビレアの平良ゆかりさんに「一日水道管理者」の辞令を交付した。引き続き市内の大型スーパー前で買い物客らにチラシを配布し、水の大切さをアピールした。


 同週間は、水道について国民の理解と関心を高め、公衆衛生の向上と生活環境の改善を図るとともに、水道事業のさらなる発展に資するのが目的で、今年で55回。スローガンは「復興の未来と生命(いのち)照らす水」。


 一日水道管理者の辞令を交付された平良さんは「地下水保全や水道水を大切にすることは、市民一人一人の理解と協力が必要不可欠」と訓辞。「この週間がその良い機会となる。充実した活動ができるよう努めてほしい」と職員を激励した。
 この日から7日までの日程で水道相談所開設と施設見学開放が始まった。


 同相談所は同水道部庁舎2階会議室で午前9時~午後5時まで開設。同開放は、宮古島本島が袖山浄水場と白川田水源地、伊良部島が伊良部浄水場で実施。見学の申し込みは、宮古本島が電話72・2650・伊良部浄水場が78・4961。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!