05/04
2025
Sun
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2013年9月7日(土)9:00

紫芋の加工品を試食/友利の婦人会

「なりやまあやぐ」向け開発


友利の住民や役場職員らが参加した試食会=6日、城辺公民館

友利の住民や役場職員らが参加した試食会=6日、城辺公民館

 紫色が鮮やかな「芋もちや」や「芋団子」「芋ゼリー」「芋ぜんざい」「芋のかき揚げ」が6日、試食会のテーブルにずらりと並んだ。城辺友利のなりやま婦人会(西原昌枝代表)が、「なりやまあやぐまつり」(22日、インギャー)での販売に向け開発した自慢の品だ。試食会は住民や役所職員を招いて城辺公民館で開き、味や出来映えに対する反応を探った。
 試食後、参加者一人一人が感想を述べた。


 「芋もち」は素朴でなつかしい、おばあの味がする逸品。ほぼ全員が「おいしい」と絶賛した。「団子は一口サイズで食べやすい」、「ゼリーは従来のものとは違っておいしい」-と好評の声が多かった。

 一方で「芋の風味がない」、「かき揚げは柔らかく、塩味を少し濃くした方がいい」などの意見もあった。

 県宮古農林水産振興センター農業改良普及課の松尾安人課長は「地域で取れる芋を生かした女性たちの活動は、素晴らしい。まつりに来た人たちが、手みやげに買ってくれたらと思う」と、活動の成果に期待を込めた。試食会での意見は商品の改善に生かし、高い品質の品に仕上げることにしている。

 友利での加工品開発は、農業改良普及課が主導する「地域農業振興総合指導事業」の一環で行っている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!