05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2014年2月12日(水)9:00

英会話講座が終了/西原公民館

ALT3人がオリジナルで指導


オリジナルの教材で英会話を指導した(写真前列左2人目から)ナイジェルさん、カイルさん、ギャーリさんと受講生たち=8日夕、西原公民館

オリジナルの教材で英会話を指導した(写真前列左2人目から)ナイジェルさん、カイルさん、ギャーリさんと受講生たち=8日夕、西原公民館

 西原公民館が主催した英会話講座が8日、最終日を迎え閉校式を行った。受講生たちはALT(外国語指導助手)3人の最終講義を熱心に受けていた。同講座は好評を博し、地域の住民33人が受講した。


 同講座は1月11日から毎週土日に9回の英会話教室を開いた。指導にあたったのは、宮古島市にALTとして派遣されているギャーリ・スアンさん(米ハワイ)、カイル・デローリエさん(カナダ)、ナイジェル・ンガンさん(ニュージーランド)の3人。決まった教材を用いずに3人が創意工夫を凝らしたオリジナルの教材を大型スクリーンで紹介するなどして毎回講義を進めた。

 テーマを決めて3人が交互にスクリーンの内容を説明するなどして進め、日本語を一切用いず易しい英会話を使うなどして実践的な英会話を練習した。

 ギャーリさんは「それぞれの国のネイティブな発音が聞けて自然に受講生にも英会話を身に付けてもらうことができた」と説明した。カイルさんは「地域とのコミュニケーションの機会が与えられ、とてもうれしく、自分たちのためにもなった」と話した。ナイジェルさんは「私たちの国の様子も紹介することができ、交流を図る意味で、とても良い機会となった」と講座を振り返った。

 初めて外国人と接したという受講生も多く、7歳から76歳まで幅広い年齢層の受講生からは「英会話だけでなく外国の文化を知るよい機会になった」「外国への関心が一段と高まった」「学校で勉強する英語にも関心が持てるようになった」などの声が聞かれた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!