05/01
2025
Thu
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2014年2月17日(月)9:00

親族集い祖先供養/旧十六日祭

今年1年の健康祈願/紙銭焼き、重箱料理供え


祖先に手を合わせ、今年1年間の家族の健康などを願う嵩原さん一家=15日、袖山墓地公園

祖先に手を合わせ、今年1年間の家族の健康などを願う嵩原さん一家=15日、袖山墓地公園

 旧暦の1月16日に当たった15日、祖先を供養する沖縄の伝統行事「旧十六日祭(ジュウルクニツ)」が市内の墓地などで行われた。一族の墓前に家族や親戚らが集まり、祖先に家族の近況を報告するとともに、向こう1年間の健康を祈願した。

 「旧十六日祭」は、亡くなった先祖が暮らす後生(グソー)の正月とされる旧暦1月16日に、宮古や八重山地方を中心に行われている行事で、一族の墓に親族が集まり、後生の金とされる紙銭(カビジン)を燃やし、線香をたき、重箱料理などを供えて祖先を供養する。宮古島ではこの日のために、沖縄本島などから帰省する人も多い。

 今年は土曜日に当たったこともあり、市平良の袖山墓地公園では例年より早い正午前から、多くの供え物を手にした家族連れらが訪れ始めた。

 事前に清掃し清められた祖先の墓に親族が集まると、料理や紙銭を供えた後、全員で手を合わせ、昨年から1年間の家族の様子を報告したり、向こう1年間の健康などを願って拝んだ。

 兄弟や子供、孫、親戚ら約20人と訪れた嵩原安雄さん(72)=平良=は、「旧十六日には毎年、家族全員で墓参りに来ていて、隣が親戚の墓なので一緒に拝んでいる。今年1年も家族全員が健康であることと、昨年生まれた7カ月になる孫がすくすく育つことを願って拝んだ」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!