社会・全般
2014年3月14日(金)9:00
ヤツガシラ飛来/池間島
冠羽を開く
渡り鳥のヤツガシラ(ヤツガシラ科)3羽が13日、池間島で確認された。警戒や威嚇の時に頭頂の冠羽が扇状に開く。世界で1科1種の貴重な珍鳥。
県内では毎年春・秋の渡り期に通過する。本土の広島県などでは繁殖例がある。
くちばしは細長い。翼と尾に黒褐色と白の横まだら模様があり、頭から胸にかけては橙褐色。成鳥は全長28㌢。
冠羽を開く
渡り鳥のヤツガシラ(ヤツガシラ科)3羽が13日、池間島で確認された。警戒や威嚇の時に頭頂の冠羽が扇状に開く。世界で1科1種の貴重な珍鳥。
県内では毎年春・秋の渡り期に通過する。本土の広島県などでは繁殖例がある。
くちばしは細長い。翼と尾に黒褐色と白の横まだら模様があり、頭から胸にかけては橙褐色。成鳥は全長28㌢。
児童福祉週間で各施設 最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…
「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト 【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…