04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2014年4月12日(土)9:00

「交通ルール守ろう」/城辺小交通少年団

5、6年生が結成式


結成式を行った城辺小交通少年団=11日、城辺小学校体育館

結成式を行った城辺小交通少年団=11日、城辺小学校体育館

 城辺小学校(濱川宗和校長)の5、6年生で構成される交通少年団の結成式が11日、同校体育館で開かれた。

 団長を務める盛島朱夏児童会長が「交通ルールを守る大切さを伝えられるように頑張ろう」と呼び掛けるとともに、団員全員で「日本一、交通安全な地域をつくる」などとする「誓いの言葉」を斉唱した。

 同交通少年団は、沖縄で自動車の通行方向が右側から左側に変更された1978年7月30日の数カ月前の4月15日、児童と地域住民の交通安全を願って自主的に結成。毎月第1月曜日から金曜日までの朝、学校近くの交差点で横断歩道の横断案内などを行ってきた。

 結成式では濱川校長が「交通少年団の活動は私たちの命に関わる大切な活動。5、6年生が心を一つにして充実した活動にしてほしい」と団員を激励。盛島団長は「今年で36年目を迎える歴史ある活動を誇りに思う。命の大切さ、交通ルールを守る大切さを伝えられるよう頑張っていこう」と呼び掛けた。

 団員は、「交通のきまりを守る」や「道草をしないで通学路を通る」、「道路を横断する時、右左右をたしかめ安全に横断する」、「日本一、交通安全な地域をつくる」など七つの「誓いの言葉」を述べた。

 結団式後、学校前の横断歩道で横断案内の練習を実施した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!