11/22
2024
Fri
旧暦:10月22日 先勝 庚 小雪
社会・全般
2014年5月18日(日)9:00

野草料理を伝授/いけまシマ学校

島のおばあが子どもたちに


お年寄りたちに教わりながら野草を採取した子どもたち=17日、池間島

お年寄りたちに教わりながら野草を採取した子どもたち=17日、池間島

 池間島の子どもたちが17日、島のお年寄りに教わりながら食べられる野草を採取し、昔ながらのジューシーや和え物を作って食べた。「いけまシマ学校」と名付けた活動は4月の「フキャギ作り」に次いで2回目。NPO法人いけま福祉支援センター(前泊博美理事長)が主催した。
 「池間シマ学校」は島の高齢者の生活の知恵を、次世代に引き継ぐ目的で開催している。

 シマ学校にはおばあさん13人と、子ども約20人が参加した。採取した野草はアキノノゲシ(方言名・トゥナラ)、ヨモギ、ツルナ(通称・海のホウレンソウ)、ボタンボーフウ(通称・長命草、池間島の方言名・ワーガマジュー)、ノビルなど多彩。おばあさんたちは「島の野草を食べると、健康で頭が良くなるよ」と子どもたちに話していた。

 平良百合菜さん(池間小2年)は「島に食べられる植物がたくさんあるとは知らなかった。おばあさんたちの料理が楽しみ」と昼食が待ち遠しそうだった。

 佐久本清子さんは「長命草は(肉の付いた)豚の骨と煮込んで食べた」と昔の料理を紹介。与那嶺ヒデさんは「ノビルを入れたジューシーは香りが良く、おいしかった。何もなかった時代は近くの野草を料理に利用した。現在はぜいたくになり、取らなくなった」と昔と現在の食生活を比較した。

 野草は集落内で採取し、昼食は池間島離島振興総合センターで作った。子どもたちは取れ立ての野草を食材にしたおいしくて香ばしい伝統料理に歓声を上げていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!