05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2014年7月22日(火)9:00

五穀豊穣を祈願/男性300人が参加

西原で「フゥッビューイニガイ」


神酒が振る舞われた「フゥッビューイニガイ」=20日、西原集落の仲間御嶽

神酒が振る舞われた「フゥッビューイニガイ」=20日、西原集落の仲間御嶽

 宮古島市平良の西原自治会(山村日出男自治会長)で20日、集落の五穀豊穣や発展を願う「フゥッビューイニガイ」が行われた。正装の男性約300人が参加。茶碗で全員に神酒(みき)を振る舞う「フゥチャバン酒」などの儀式を執り行った。

 神酒は自治会などで造り、同日早朝ウパルズウタキ(大主御嶽)と仲間御嶽の神前に供えた。

 ウパルズウタキには、女性のお年寄り(オバー)たちや、ナナムイオジー(48~55歳の男性)が集い、「フゥッビューイニガイ」を行った。

 ナナムイオジーたちは午前10時ごろには、仲間御嶽に移動し先輩のオジーたちと合流した。

 同所ではナナムイオジーの各同期代表2人が、順番でみんなの前に立って口上を述べた後、オトーリのような形で「フゥチャバン酒」を回した。

 同席で1959年生(55歳=ナナムイオジー最高齢)代表の我如古恵勇さんは「五穀豊穣(ほうじょう)と西原集落の毎年の発展を願っている。先輩たちには西原の一層の発展のために、後輩の私たちを教え導いていただきたい」というあいさつを方言で行った。

 同日は「フゥッビューイニガイ」に参加するため、全国各地から同集落出身の男性たちが駆け付けた。

 名古屋から訪れたナナムイオジー1年生(65年生)の下地聡さんは「古里で先輩たちと過ごすと、気分が晴れる。古里の先輩たちの励ましは、明日からの仕事のエネルギー源になる」と話した。下地さんの同期生たちは、先輩の世話役を懸命に務めていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!