04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2014年9月12日(金)9:00

長寿願い真心弁当/下地地域づくり協など

敬老会に手作り料理


手作りの料理を弁当箱に詰める女性たち。一層の長寿に願いを込めた=11日、下地公民館

手作りの料理を弁当箱に詰める女性たち。一層の長寿に願いを込めた=11日、下地公民館

 「ささやかだけど、この料理で祝福したい」-。下地地区の地域づくり協議会と婦人会、農漁村生活研究会は11日、地域のお年寄りを祝福するために手作りの弁当をこしらえた。弁当は敬老会で振る舞われ、参加したお年寄りが地元食材をふんだんに取り入れた真心弁当に舌鼓を打った。

 敬老会に出す弁当は、合併後の2006年度から毎年続いている。今年も女性を中心に約30人が10日の下準備から参加した。

 11日の料理は午前6時から下地公民館で行われ、女性たちがアイディアを出し合いながら手際良く複数の手料理を作り上げた。

 赤飯、エビ、三枚肉、切り干し大根のほか、ナンコウ、パパイア、コンブまで入った盛りだくさんの愛情弁当。ドラゴンフルーツやトウガンのゼリー、紫イモの芋餅も添えた。

 女性たちは一つ一つの料理を丁寧に詰めながら地域のお年寄りのさらなる長寿に願いを込めた。

 下地地区婦人会の上地真理子会長は「地域の皆さんが喜んでくれるのであれば私たちはいつでもお手伝いをしていきたい」と充実感あふれる表情で話した。

 手作り弁当は大好評。敬老会に参加したお年寄りの皆さんは、2日がかりで弁当を作った地域の後輩に感謝の気持ちを表した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!