04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
政治・行政 社会・全般
2015年4月9日(木)9:00

覚えてね「いかのおすし」/宮古島署

新入学児童にチラシ配布


宮古島署の署員や前川会長らがチラシを配布して安全、安心な登下校を呼び掛けた=8日、鏡原小学校校門

宮古島署の署員や前川会長らがチラシを配布して安全、安心な登下校を呼び掛けた=8日、鏡原小学校校門

 宮古地区の16の小学校で入学式が行われた8日、宮古島警察署と宮古島地区防犯協会は各小学校の周辺で「いかのおすし」の広報活動を行い、入学児童とその保護者らにチラシを配布した。

 防犯協会の前川尚誼会長は「新入学児童が安全で安心して登下校するためにもしっかり呼び掛けていこう」とあいさつした。

 宮古島署生活安全課の比嘉俊正課長も「宮古島所管内では発生していないが全国では子供が被害者になる事例も発生している。声掛け事案はその後、事件に発生するケースもあるので子や親にしっかり周知させて危険回避能力を高めていきたい」と述べた。

 同署によると2014年の1年間における声掛け事案は県内で375件発生し、宮古島署管内では14件で、そのうち12件が児童に対するものだった。今年はこれまでに3件発生している。

 配布したチラシでは、知らない人に、ついて「いか」ない▽知らない人の車に「の」らない▽「お」お声で助けを求め▽「す」ぐ逃げる▽何があったか大人に「し」らせる-という「いかのおすし」を覚えるよう呼び掛けている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!