04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
政治・行政 社会・全般
2015年5月19日(火)9:00

「注射痛くない」/宮古島市

狂犬病予防呼び掛け


少しおびえる犬を飼い主が落ち着かせながら予防注射を受けさせていた=17日、野原越公民館

少しおびえる犬を飼い主が落ち着かせながら予防注射を受けさせていた=17日、野原越公民館

 「ちょっと痛いワン」-。今月10日から始まっている宮古島市の2015年度狂犬病予防集合注射は17日、野原越公民館と西原公民館で行われ、会場では朝から飼い主に連れられた犬たちが不安そうな表情で予防注射を受けていた。

 飼い主には狂犬病予防法に基づいて、犬の登録と予防注射などが義務付けられているが、前年度は登録されている犬の6割ほどしか受けていなかったことから市では、飼い主に義務の履行を呼び掛けている。

 17日の野原越公民館では、注射器を持った獣医の姿に少しおびえた犬を飼い主が抱きかかえ「ちょっと我慢してね」「大丈夫だからね」などと声をかけながら、予防注射を受けさせていた。

 狂犬病予防法が制定される1950年以前は、日本国内でも多くの犬が狂犬病と診断され、人も感染して死亡していた。

 感染者は高熱、まひ、運動失調、全身けいれんなどを引き起こし、その後は呼吸障害等の症状を示して死に至ってしまう。

 予防集合注射は今後、各地区で実施され、24日は狩俣集落センターと池間公民館(水浜)で行われる。

 料金は登録料を含む新規が6200円、継続は3200円となっている。
 問い合わせは市環境衛生課環境衛生係(75・5121)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!