11/23
2024
Sat
旧暦:10月22日 先勝 庚 小雪
教育・文化 社会・全般
2016年4月10日(日)9:06

陸と海の境目を確認/城辺砂川

津波よけ祭祀「ナーパイ」/女性たちが神々に祈願


クイチャーを踊りながら津波よけの祈りを捧げる女性たち=9日、城辺砂川

クイチャーを踊りながら津波よけの祈りを捧げる女性たち=9日、城辺砂川

 城辺砂川地区の上比屋山(ウイピャーヤマ)で9日、津波よけ祭祀「ナーパイ(縄張り)」が行われた。地元の女性たちが、ダティフ(ダンチクと呼ばれている竹に似た植物)の棒を海と陸の境界に立てて回り、津波の浸入を防いでくれるよう神々に祈った。

 毎年、旧3月最初の酉(とり)の日に行われる。

 御嶽で最初の願いが終わると、約20人の女性たちが列を作り、坂道を下りながら目的地の海岸に向かった。

 途中、一人一人が抱えた数本のダティフを道路のそばに1本ずつ差し立てて、波がこの境界まで上がってこないように願った。

 女性たちは、海が見える場所で腰を下ろし、ウィピャームトゥに祭られている神々の名前を唱える神歌を歌いながら熱心に祈った。

 さらに歩を進めた後、輪になってクイチャーを踊り、五穀豊穣を祈願した。

 男性たちは、女性たちが祭祀を執り行っている間、神歌を唱えながら船漕ぎをまねる儀式を行った。

 砂川自治会の砂川安功会長によると、高齢化などで、参加者が少なくなっている。また、神歌を歌える人も少なくなり、継承が難しくなっているという。

 ナーパイを初めて見たという宮古島地方気象台長の宮田洋さんは「津波の災害を忘れずに、祭祀を続けているのはとても良いことだと思う」と話した。

 過去の災害を後世にどう残していくのかを研究している東京大学特任助教の定池祐季さんは、地元の女性たちと一緒にダティフを立てて回った。「歩きながら祈ると高低差を意識する。防災の観点からも大事な祭祀だということが分かる」と語った。

 祭祀に詳しい佐渡山安公さんによると、昔は祭祀の女性の列に出会うと、3年間にわたり供え物をして神に謝罪しなければならなかった。上野新里では、祭祀の列が来るとホラ貝を鳴らして注意を促していたという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!