04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2016年10月12日(水)9:03

「お口元気を広げよう」/県歯科医師会など

体操、カラオケで介護予防


「健口美(けんこうび)」体操などについて学ぶ参加者ら=11日、市下地保健センター

「健口美(けんこうび)」体操などについて学ぶ参加者ら=11日、市下地保健センター

 市、県歯科医師会、第一興商、ライオン歯科衛生研究所は11日、市下地保健センターで「お口元気を広げよう」説明会を開いた。多くの市民が参加し、「健口美(けんこうび)」体操やカラオケを通して口の元気度を高め、介護予防につなげようとの認識を新たにした。市では今後、宮古テレビの行政チャネルを活用し同体操を放映し広く普及させる方針。

 口には「食べる」「話す」「笑う」などの機能があり、健康で生き生きと生活を送るためには口の機能(口腔機能)を維持向上させることが大切とされる。

 日本音楽健康協会専務理事で第一興商の戸塚圭介部長は「データから見た宮古島は、1人当たりカラオケに参加する人が多い。仲間同士が集まって歌うことで健康になり、介護予防にもつながる」と述べた。

 同研究所は『「健口美」体操~お口元気で「フレイル(活力低下)を予防しよう~』と書かれたパンフレットを配布。参加者らは▽唇を中心とした口の体操▽唇とほおの体操▽両方の歯でよくかんで食べる8カ条▽舌の訓練(舌筋強化)▽唾液が出やすくなるマッサージ▽食べる前の準備体操▽歯みがきの基本▽歯間ブラシの使い方ーなどについて知識を高めた。

 健口美(けんこうび) 健康な口の「健」、良好なコミュニケーションを行う「口」、美しい口の「美」のこと。
 フレイル 筋力や活力が低下した状態
 口のフレイル 「健口美」が低下した状態。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!