05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2017年4月6日(木)9:02

まるでじゅうたん/ソバの花が開花

今月下旬に収穫


白くて小さいかれんなソバの花。今月中に収穫する=5日、平良下里のJTAドーム宮古島前

白くて小さいかれんなソバの花。今月中に収穫する=5日、平良下里のJTAドーム宮古島前

 サトウキビ収穫後の間作として注目されるソバの花が各地で咲いている。白く小さな花が畑一面を覆っており、この時期の風物詩として定着しそうだ。

 ソバは、播種から約3カ月程度で収穫できる。このため、サトウキビを収穫した後、夏植えまでの間作に適しているという。収穫は今月下旬に始まる。

 今年で3年目の収穫を迎える宮古島穀物生産組合によると、2017年産の収穫面積は昨期より7㌶ほど増えて37㌶になった。特に下地島で増えている。

 収穫前の畑には白い花がぎっしり。高さ40~50㌢の株がひしめき合うように立ち並んでいる。少し離れて見てみる光景はさながら白いじゅうたん。道行くドライバーの中には車を止めて写真を撮る人もいた。

 組合の新里五尾さんによると、昨年は長雨の影響で不作だったが、今年の作柄は良い。「畑づくりもしっかりできているし、今年は良さそうだ」と質、量ともに豊作を期待している。

 組合は、収穫物のすべてを熊本県の熊本製粉に出荷している。同社はソバ生産の端境期に栽培し、供給できる宮古島の栽培環境を絶賛。精製するそば粉の甘みと粘りにも着目している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!