05/02
2025
Fri
旧暦:4月4日 先勝 庚 
社会・全般
2017年4月11日(火)9:04

トックリキワタ、春風に綿が舞う/市内

楕円形の実が割れて、中から飛び出した種子と綿が春風に揺れている=8日、市営馬場団地前

楕円形の実が割れて、中から飛び出した種子と綿が春風に揺れている=8日、市営馬場団地前

 宮古各地で実が鈴なり状態となっているトックリキワタ(パンヤ科)の一部の実が割れて、中から種子を包んだ綿が、春風に舞っている。

 市営馬場団地前のトックリキワタは、多くの実が割れて、青空に栄える真っ白な綿が住民たちの目を楽しませている。

 住民の1人は「ずっと実がいっぱいぶら下がっている状態が続いていたが3、4日前から実が割れて中から綿がどんどん飛び出してきている」と話した。

 別の住民は「昔はもっと花の数が少なかったと思うが、最近はピンクの花がたくさん咲いて、こうして実もたくさんできるようになったので見ていて楽しい」と笑顔になった。

 トックリキワタの実は楕円(だえん)形で、表皮は緑色。長さは10㌢程度で、熟すとひび割れ、実の中に詰まっている綿が飛び出す。

 綿はクッションやぬいぐるみ、枕などの詰め物に使われることがあるという。

 トックリキワタの開花時期は10~12月ごろで、桃色の美しい花を咲かせる。ブラジルからアルゼンチンの南米原産。国内では南西諸島に分布する。樹高は10~20㍍。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!