04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2018年2月5日(月)8:57

緑の街角賞に荷川取さん/市民運動実践協グリーン部会

樹木と植物の調和が巧み


第35回「緑の街角賞」に選ばれた荷川取さんの庭(写真提供・3市民運動実践協議会グリーン部会)

第35回「緑の街角賞」に選ばれた荷川取さんの庭(写真提供・3市民運動実践協議会グリーン部会)

 市民の庭造りを評価して緑豊かな街づくりにつなげる第35回「緑の街角賞」(主催・宮古島市市民運動実践協議会グリーン部会)の審査結果の発表が3日、市みどり推進課であり、最高賞の「緑の街角賞」には荷川取秀一さん(平良東仲宗根)の庭が選ばれた。盆栽仕立ての色とりどりの樹木や、草本植物の調和が取れていることなどが評価された。

 緑化推進賞には川満昭男さん(平良東仲宗根)、植栽努力賞には福嶺雅春さん(平良西里)、緑の生垣賞には名嘉真清美さん(上野)がそれぞれ選ばれた。

 荷川取さんは1990年にアイデア賞を受賞。同部会の友利吉博部会長は「丹念に細かく手入れが行き届いている。塀が高く、外から庭を見ることはできなかったが、樹木が成長し、今では通りからも見られるようになった」と話した。

 審査は昨年12月10日と17日の2回行われた。同部会のメンバーが各地の家を一軒一軒回り▽樹木がよく成長し見栄えある庭造りをしているか▽気候風土や地域性に留意した緑づくりをしているか▽雑草の処理など日々の手入れが行き届いているか▽周辺の景観と調和した庭(緑)づくりをしているか-など10項目で審査した。

 友利部会長は全体の講評として「丹念に手入れをしている庭が多く見られた。『好きこそ物の上手なれ』を地でいっている感じ」と話した。

 「周囲からは35回も開催していることから『もうネタ切れではないのか』などと言われるが、そうでもない。若い夫婦が郊外に移り住んで、庭づくりに励んでいる。数年すれば、受賞候補に上がってくる」と期待した。

 友利部会長は、受賞宅の周辺が相乗効果で緑が増えていることや、トライアスロン大会が近づくとコース添いを花で彩っていること、市みどり推進課が草花などを安価で提供していることを上げ「緑の創出に、市民の意識が高まっている」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!