05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2018年3月7日(水)8:57

愛情弁当で英気養う/高校入試昼食

家族、親せきで受験生激励


「合格弁当」を食べて緊張をやわらげる受験生と家族ら=6日、宮古高校

「合格弁当」を食べて緊張をやわらげる受験生と家族ら=6日、宮古高校

 県立高校一般入試初日が行われた6日の昼、入試会場となった市内各高校の校庭や体育館では宮古の受験における風物詩となった受験生を家族らが手作り弁当で激励する光景が見られたた。

 受験生は午後からの試験に向け、家族らからの励ましの言葉を受けながら、愛情のこもった弁当を食べて英気を養っていた。

 このうち、宮古高校には、午前中2科目の終了時間が近づくにつれ、正門前には重箱や大きな弁当箱、敷物などを抱えた受験生の家族や親類らが多数詰め掛けた。

 午前の試験終了を告げるチャイムが鳴ると、校舎から出てくる受験生を家族らが出迎え、試験の出来具合を聞いたり、励ましの言葉を掛けた後、豪勢な手作り弁当を広げて食事を楽しみながら緊張をやわらげた。

 佐良浜中学校の仲間たちと一緒に手作り弁当を食べた源河若奈さんは「午前中の出来はいまいちだったけど、おいしい昼ご飯を食べて午後もしっかり頑張りたい」と笑顔で話した。

 母親の美奈子さんは「午前9時から11品目を弁当に入れて持ってきた。本人は落ち着いている感じがするので大丈夫だと思う。こうしてみんなで励まし合えるこの昼食の時間はとても良いと思う」と述べた。

 同校では、これまで試験会場周辺の校庭内でも昼食できたが、今年からグラウンドと体育館にのみ限定した。

 平良智枝子校長は「以前から、試験中に昼食の準備をする保護者らの会話が聞こえるとの指摘があり、昼食場所を限定しようと計画していた。今回初めて体育館とグラウンドにしたが思ったよりもスムーズに導入できたと思う。後は、駐車スペースの問題があり、近隣の店舗に止めているケースもあるのでその課題を検討していきたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!